朝夕の温度差が、大きくなってまいりました。
お狩庵は、高原にあるので雲海より上です。
峠を下る時、その中を潜っていくような感じで
何か幻想的です。
山の準備に取り掛かりました。
山のお友達も引っ切り無しに顔を出してくれます。
皆、そわそわ、身体が動き出しました。
お狩庵も、つかの間、準備に入ります。
2010年10月15日
2010年10月14日
くまさん
今年も、家の周りの栗の木に、どんどんと熊棚が増えて行きます。
夕方以降に気をつけて外にでるようにすれば、
ニュースで流れているような凶暴なことは、ないはずなのですが。
先日も夕方にポストに郵便物を見に行って、ばったり!
一瞬、びっくり眼のふたり?(一人と一頭)
山へもこもこと走り去りました。
お尻が、かわいいんです!
今年は、小熊が多く、太い枝まで折ってくれるのが、
難点なのですが、
夜に棚の上に居る熊さんは、愛嬌がありますよ!
もう暫くは、夜のお散歩は無理そうです…。
夕方以降に気をつけて外にでるようにすれば、
ニュースで流れているような凶暴なことは、ないはずなのですが。
先日も夕方にポストに郵便物を見に行って、ばったり!
一瞬、びっくり眼のふたり?(一人と一頭)
山へもこもこと走り去りました。
お尻が、かわいいんです!
今年は、小熊が多く、太い枝まで折ってくれるのが、
難点なのですが、
夜に棚の上に居る熊さんは、愛嬌がありますよ!
もう暫くは、夜のお散歩は無理そうです…。
2010年10月07日
流石!山の生き物!
今年は、どんぐり等が不作で山の幸は、どうなることやら…と
言っておりましたが、里山近くに居る固体は、別として、
奥山の厳しさ生き抜いている固体は、何のその!
やっぱり、違います!
ふっくらとして来てりますよ!
極上肉をお届け出来そうです(ほっ)。
言っておりましたが、里山近くに居る固体は、別として、
奥山の厳しさ生き抜いている固体は、何のその!
やっぱり、違います!
ふっくらとして来てりますよ!
極上肉をお届け出来そうです(ほっ)。
2010年09月14日
鹿肉の串かつ
日が暮れると風が、さーと涼しく感じるようになってまいりましたね。
久々に串かつを作ってみました。
下準備として、お肉をパイナップルジュースに漬けるのと
小麦粉の代わりにパンケーキ等御菓子作りに使う、甘さが加わった粉を使います。
これだけで、いつもと違った味になりますよ!
間にお野菜挟むといっそう美味しさが増します!
自然の恵みに感謝して、頂きました。
久々に串かつを作ってみました。
下準備として、お肉をパイナップルジュースに漬けるのと
小麦粉の代わりにパンケーキ等御菓子作りに使う、甘さが加わった粉を使います。
これだけで、いつもと違った味になりますよ!
間にお野菜挟むといっそう美味しさが増します!
自然の恵みに感謝して、頂きました。
2010年09月08日
鹿肉の有効活用
先日より農林関係の方々が、来られたりしてお話を致しました。
頭数を減らすこともですが、有効活用できないか?とのこと。
それなりに模索して頑張っておりますが、
もう少し、一般の方々が、それこそ、家畜(牛・豚・鳥)肉代わりに使ってもらえたら、良いんですが…と。
私も時々レシピ書きますが、手の凝ったものでなくても、
塩こしょうだけでも、結構素朴で美味しいです。
天然食材で、自然を満喫してみませんか?
興味あるけど…、たべれるかな?と考えておいでの方々!
「百聞は、一見にしかず」
一度、使ってみて下さいませ。
お狩庵ホームページ
猪肉・鹿肉のご注文はこちら
頭数を減らすこともですが、有効活用できないか?とのこと。
それなりに模索して頑張っておりますが、
もう少し、一般の方々が、それこそ、家畜(牛・豚・鳥)肉代わりに使ってもらえたら、良いんですが…と。
私も時々レシピ書きますが、手の凝ったものでなくても、
塩こしょうだけでも、結構素朴で美味しいです。
天然食材で、自然を満喫してみませんか?
興味あるけど…、たべれるかな?と考えておいでの方々!
「百聞は、一見にしかず」
一度、使ってみて下さいませ。
お狩庵ホームページ
猪肉・鹿肉のご注文はこちら
2010年09月04日
9月になっても…
とても暑い!の一言です。
例年でしたら、日が沈んだらとても涼しい秋の風が吹き抜けるはずなのに…。
猟師さんは、この風の匂いにとても敏感なんです。
何となくムズムズと身体が動き出して、
「山見に行こうか?」
て、感じになって(笑)
滋養強壮じゃないですが、異常気象の中でも
力強く生きている天然食材を食べて、
乗り切りたいですよね!
例年でしたら、日が沈んだらとても涼しい秋の風が吹き抜けるはずなのに…。
猟師さんは、この風の匂いにとても敏感なんです。
何となくムズムズと身体が動き出して、
「山見に行こうか?」
て、感じになって(笑)
滋養強壮じゃないですが、異常気象の中でも
力強く生きている天然食材を食べて、
乗り切りたいですよね!
2010年08月16日
猪鹿鳥?BBQ
花札に「猪鹿蝶」と言うのがありますが、蝶は食べれないので"鳥"にしてみました。
全ての肉は、ブロックのままでBBQ串をウナギの蒲焼みたいに数本さして、焼けた所からナイフで削いで食べます。
もちろん、炭焼きです!
今どきの子供って、包丁やナイフは危ないと持たしてもらえないようでして、適正な年齢以上の子供達に保護者指導・管理の元にちよこっとサバイバル体験させて上げられました。
どの子も大喜びで食べる!食べる!
「うちの子は、お肉はあまり食べない」とか、
「野菜が苦手」とか、
本当ですか?
状態で完食しました。
秋の行楽シーズンに、お試し下さいませ。
全ての肉は、ブロックのままでBBQ串をウナギの蒲焼みたいに数本さして、焼けた所からナイフで削いで食べます。
もちろん、炭焼きです!
今どきの子供って、包丁やナイフは危ないと持たしてもらえないようでして、適正な年齢以上の子供達に保護者指導・管理の元にちよこっとサバイバル体験させて上げられました。
どの子も大喜びで食べる!食べる!
「うちの子は、お肉はあまり食べない」とか、
「野菜が苦手」とか、
本当ですか?
状態で完食しました。
秋の行楽シーズンに、お試し下さいませ。
2010年08月14日
チンジャオロース
今日の夕食です!
鹿肉で作ってみました。
これもまた手抜きで、たれと塗したら出来上がりとかのですが…。
でも、ひとつだけ手を加えたのは、肉の下味です。マヨネーズを揉み込んで、小麦粉を軽くまぶしておくんです。
お子様にも、お父様の晩酌のあてにも、如何でしょうか?
鹿肉で作ってみました。
これもまた手抜きで、たれと塗したら出来上がりとかのですが…。
でも、ひとつだけ手を加えたのは、肉の下味です。マヨネーズを揉み込んで、小麦粉を軽くまぶしておくんです。
お子様にも、お父様の晩酌のあてにも、如何でしょうか?
沢山のお客様
今日、多可町役場の方々をはじめ、多可町猟友会の方々、行政の方々とお昼から十名ほどで見学に来られました。
大きな施設でなく、一猟師又は、一グループにて稼働出来るような施設を見たかったらしく、需要は、どうですか?と質問もあり、お陰様で、時々、品切れになるんですと…。
「お狩庵」は、日本では、数少ない女猟師が、厳選捕獲し、処理をして、お客様のもとへ送っているので、ご注文に応えれる量は限られているでしたかないですよね。
でも、このような方々が、天然食材の良さをもっと一般の方々に宣伝して下さったらいいな〜と思いました。
大きな施設でなく、一猟師又は、一グループにて稼働出来るような施設を見たかったらしく、需要は、どうですか?と質問もあり、お陰様で、時々、品切れになるんですと…。
「お狩庵」は、日本では、数少ない女猟師が、厳選捕獲し、処理をして、お客様のもとへ送っているので、ご注文に応えれる量は限られているでしたかないですよね。
でも、このような方々が、天然食材の良さをもっと一般の方々に宣伝して下さったらいいな〜と思いました。
2010年08月05日
シカ肉を使って!
酷暑の続く日々、
あっさりで栄養もあってだと…。
「シカ肉のたたき」でしょ!
と、猟師さんなら言うかな?
ポン酢でも醤油でも合いますし、
薬味にわさび、生姜、ミョウガと
結構何でも合うんです。
又、洋風の味でもOKなので、
自分流にいろいろと試して下さいませ。
鶏肉の変わりにシカ肉を使って棒棒鶏もおいしいですよ。
最近は、簡単な市販のたれがあるので
手軽に出来ますので、大事な急なお客様等に
シカ肉の一品が加われば、ちょっとした御もてなしになります。
ミンチを使ってピーマンのシカ肉詰や、
ナスやレンコンの挟み焼き等、
本当にシカ肉は、使いがって良いですよ!
創作料理をドンドンと増やして下さい。
皆様に喜ばれるお肉を出来る限り提供させて頂きます。
あっさりで栄養もあってだと…。
「シカ肉のたたき」でしょ!
と、猟師さんなら言うかな?
ポン酢でも醤油でも合いますし、
薬味にわさび、生姜、ミョウガと
結構何でも合うんです。
又、洋風の味でもOKなので、
自分流にいろいろと試して下さいませ。
鶏肉の変わりにシカ肉を使って棒棒鶏もおいしいですよ。
最近は、簡単な市販のたれがあるので
手軽に出来ますので、大事な急なお客様等に
シカ肉の一品が加われば、ちょっとした御もてなしになります。
ミンチを使ってピーマンのシカ肉詰や、
ナスやレンコンの挟み焼き等、
本当にシカ肉は、使いがって良いですよ!
創作料理をドンドンと増やして下さい。
皆様に喜ばれるお肉を出来る限り提供させて頂きます。