2012年08月29日

増築準備

 皆様、勝手しております

処理施設の方を増築することになりました。
冷凍機の入れ替え等もありますので
在庫切れ状態になることも
しばしばです。

12月、雪がチラッと来る頃には、
リニューアルオープンしたいと
思っております手(チョキ)

それまでも、極上品限定で
時々、販売予定です。

これからもよろしくお願い致します<(_ _)> 
posted by アユリン at 23:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月07日

お土産は、大鹿のトロフィー

 秋にお知り合いになった鷹匠さん
猟もされているとのことで、
見学に入らした。


 三段角の大鹿は、少ないらしく
普通に居ることに吃驚されていた。

 せっかく来られたのだから待っている前に
せってあげようと山の中を上下左右に追うあせあせ(飛び散る汗)

 流石にカンジキ!
雪の上を走ってダッシュ(走り出すさま)

二尾根越えたら群れに追いついたexclamation

 一番大きいのを捕獲手(チョキ)

 後は、待ちに任せました。

遠方から来られていたので
お土産出来て良かったです。
 3頭ほどのトロフィーを
持ち帰られました。

 来年からは、こちらに猟に
来られたいとのことわーい(嬉しい顔)


 皆様にお届けするお肉が増えると
いいな〜と、考えるお狩庵です。


  お狩庵ホームページ
猪肉・鹿肉のご注文はこちら
posted by アユリン at 16:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月27日

中間報告!

 皆様、久々でございます。

今年の獲物は、手ごわく戦友(ワンこも含めて)達の戦線離脱が多くて…。

 そう、多分ですが去年の大雪とエサ不足で
捕られる物は捕られるし、
飢餓の物は生き残れなかったのでしょう。

 あの中を気丈に生き抜いた兵ですから
一筋縄では無理ですよねもうやだ〜(悲しい顔)

 でも、反対を言えば今年こそ、腕の見せ所かと…。

しつこさの無い上質な脂に成ってきた獲物を求めて、
かんじき履いて頑張らねば手(チョキ)
posted by アユリン at 12:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月13日

解禁まで後2日

 ごそごそと準備しておりますが、

毎年のことでも、何かワクワクなのです。

 どの獲物が良いかとか、

どの犬達を連れて行こうかとか、

どこに待ち(射ち役の人)を配置しょうかとか…、


 でもですね、あまり早くから相談していると…、

山のものは聞いていて上手く逃げられてしまうので


 手の内は、その日まで内緒です。
posted by アユリン at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月28日

鹿肉料理研修会

       PA270019.JPG

 定番のハンバークから始まり、

5品ほど皆様と作りました。


今回は、圧力鍋も使用手(チョキ)

お肉といっしょに調味料も入れて

柔らかいし、味も浸でて美味しい!


 好評だったのが、鹿肉のミートスパゲティ

少量のフレッシュトマトをザク切りして入れますと

食べやすいです。


 お狩庵は、このミートソースをパイ生地に載せて焼いたり、

タコスとかに使用する薄皮に巻いたり、

ナンと食べたり、

レパートリー、いっぱいですわーい(嬉しい顔)

お狩庵ホームページ
猪肉・鹿肉のご注文はこちら
posted by アユリン at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月25日

下見に行って参りました。

      F1000241.JPG

栗は、よく食べに来ておりましたよ手(チョキ)

ただ、ナラが…あせあせ(飛び散る汗)

でも、ぶな、かしが大丈夫そうなので
今年は、良いかもグッド(上向き矢印)

さてさて、猟の準備開始ですわーい(嬉しい顔)


       
posted by アユリン at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月10日

空のお客様

 800M級の山系の麓にあるお狩庵なので
先日から、又々、熊さん!
もういいって(泣)

 そして、毎年来られるのが、クマタカさん!
今年は、ちょっと早いようですが、
家の上高くで数十回まわって
挨拶の積もりなのでしょうか?
そう思っているのは、お狩庵だけ?

そして、悠然と本山へ帰って行きました。

来春まで、ちょくちょくと起しになられます(笑)


大自然を満喫です。
posted by アユリン at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月12日

ハリスホーク

 鷹匠さん達の集まりに参加してきました。

今はまだ、塒「トヤ」(換羽)している子が多い中、
ハルキちゃん(多分、漢字は、春姫?)
とても、綺麗にしやがっておりました。

 今年は、お城のイベントで
鷹狩りの様子を再現してみたり、
調教の様子を見せたりと

 ちょっと神経質な子は、
人馴らしからです。


 ハルキちゃんは、全然人見知りなんかしないですよ!


F1000214.JPG




posted by アユリン at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月06日

台風12号

  皆様、

台風の被害は、大丈夫だったでしょうか?

山の幸も、と゜うなっていることやら…。



覗きに行って来なくては!

えっ、その前に
稲刈り。

本当は、9月かかりからだったのですが、
台風で延期してました。
これ終わるまで、何処へも行けません(泣)

自給自足に近いお狩庵!
大自然の水と空気で育んだ有機米、
ちょっと、拘ってみました(笑)

余裕があったら、
皆様にもお分け出来たらと
考えております。
posted by アユリン at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月22日

山の様子

 今年の山の幸の下見に
行って参りました。


 木の実は、う〜ん、
生ってる木はいっぱいなってましが、
実の付いていない木も
目立ちました。

 ちょっとショックだったりして…。

去年、不作だった分、豊作だと
期待してたのですが、

 特に、シバ栗が
ぽろぽろ落ちていて、
獣が寄る頃までもたないかもです。

 それでも、何箇所か、
良い物が居ましたので
猟期まで、観察です。

 
posted by アユリン at 01:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月15日

休耕田のひまわり

 お狩庵の集落でも、休耕田が、増えだしてきております。

鹿や猪だけでなく熊も居る地域なので
少しでも減らしたい!

 去年までは、コスモスでしたが、
今年は、プチひまわりです。

とても綺麗でかわいい!

みんな、東を向いて(朝だったから?)

とても健気!

癒し効果、抜群です。


 まだまだ暑い日が、続くと思いますが、

皆様、お体をご自愛なさって下さいませ。




F1000206.JPG


F1000203.JPG





posted by アユリン at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月14日

流星群

 夜更かしして、睡魔と闘っております、
お狩庵ですW

 山の獣より、よっぽど、手強かったりして!?

お月様が明るすぎて…、雲も時々…。

本当に、見れるのかな?

posted by アユリン at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月10日

ホームページビルダー

 お店の方に簡単に作れますからと

言われて、買った、このソフト!


 所詮、苦手な者には無理なお話(涙)

それでも、教えて頂ながら、
こちょ、こちょと頑張っております。

山だったら、自信あるんですが…。


 得意な人の頭の中、如何なっているのでしょうW
posted by アユリン at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月06日

もう一つの楽しみ

 去年、植えたいちぢくです。

まだまだ、小さいし、青いし!

これって、ちゃんと食べれるようになるのかな?

森の奴等に取られないように
頑張らなくてはWF1000163.JPG
posted by アユリン at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月05日

熊さんに採られる前に

 美味しそうな色になって来たので
写真を撮っておこうと…。

だって、多分、もう直ぐに
無くなりそうなので…。F1000162.JPG
posted by アユリン at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月31日

熊さんのあいさつ

 先日、お話していた葡萄が、色づき始めました。

でも、今年も早々と熊さんの
「家の裏、通るよ」
あいさつのぶぅふ、ぶぅふが…。

邪魔にならないようにと山際に置いたのが間違い!

多分、お狩庵の口に入ることは、
ないと思います。

posted by アユリン at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月30日

女猟師 田中康弘著

  ちょこっとお話しておりました本が、
出来て参りました。
日本各地の5人の女猟師さんが紹介されてます。

お狩庵もその中のひとりです(W)

この撮影の後に、スコープを遠距離用の
でっかいのに変えたので
実は、今は、もっと重くなっていて
今年、又、大雪だったらどうしようかと
ちょっと不安なんです。

あっ、でも、獲物見つけたら
多分、そんなこと忘れて
飛び回っていると思いますが…。

 もしよかったら、読んでみてくださいませ。


本は、こちら
posted by アユリン at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月18日

久々に雨です。

 何日ぶりなんでしょうか?
一日、雨なんです。

てっ!
うれしそうに聞こえますか?
 だって、いつも夕方に花木や野菜に
水やりをしてるんですが、今日は、なしです。
 
 ホースでばぁ〜とかけれないのがあって
ただ単にホースが届かないだけですがW

 直径60cmほど深さ50cmぐらいの
プランターに入っておりまして
動かすことも儘ならぬので
しかも、十数個!

 雨が降らない日は、
一鉢にバケツ1杯を
やっておりました。

 正体は、ブドウです。
とても良い感じで、房が付いてきました。

 でも、ちょっと心配!
台風来るの?

 房、大丈夫かな?
非難させれないし、
無事を祈るしかない
お狩庵です。


posted by アユリン at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月09日

県民局長さんの視察

 先日、雨の中を視察に来られました。
県内だけでも年に何万頭と言う頭数を
駆除していて、
有効活用が出来てない現状!

どうすれば、一番良いのか?

人、それぞれ考えが違いますが、
ただ殺しているだけでは、「殺生」だと
言われても仕方ないです…。

今月末にも、
有効活用グループの幹事会と総会がありますが、
具体的に考えなければと
いつも思います。
 
 自然を相手にとても難しいです。

お狩庵は、大それたことを考えずに
出来る範囲を
コツコツとして行こうと思います。

 
 
posted by アユリン at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月21日

猟師の格好じゃないよ!

 試食会の模様が、但馬版の記事に
載りました。

 今回は、エプロン姿!!
ここで、何人かの人は、噴いているかも(W)


 でも、本人、とても真剣です。

恥ずかしいのを隠しながら…。

やっぱり、オレンジのチョッキがいいです!

猟師は、天職のような気が致します。
これからも、極上のお肉をお届け出来ますように
頑張って参ります。


posted by アユリン at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記